江戸川区 新川さくら館公式サイト|江戸川区船堀新川沿いの花見、観光、散策、デートスポットなど憩いの場に。多目的ホール、集会室、喫茶店や広場等があります。

江戸川区 新川さくら館イベント情報

施設案内新川とその歴史周辺案内アクセス情報イベント情報画像ギャラリーボタンお問い合わせ

さくら館 photo book

イベント報告

2020年までのイベント

2020年までのイベント

「第25回新川亭寄席」(12月15日)

イベント


イベント


イベント


みんなの寺子屋「江戸の蕎麦噺」(11月30日)

イベント


イベント

観客を巻き込みながらのお二人による蕎麦談義

秋を彩る「新川大江戸絵巻」(11月16日~11月17日)

イベント


イベント


イベント


イベント


イベント


第24回新川亭寄席「爆笑演芸会」(9月15日)

イベント


イベント


イベント


「親子の能楽仕舞教室」(8月6日~9月1日)

イベント


イベント


新川夏の風物詩「金魚ちょうちんまつり」(8月18日)

イベント


イベント

近隣の小学生が描いた金魚ちょうちんが軒下を飾る

イベント


イベント


イベント

夕暮れ時ライトアップされた新川を往く金魚ちょうちん船

イベント

金魚ちょうちん船で邦楽を楽しむ集い

金魚ちょうちん作り(7月5日~7月18日)

イベント

開館記念「新川の歴史」講演会(6月30日)

イベント


第23回新川亭寄席「寄席のお囃子あれこれ」(6月16日)

イベント

佃川燕也社中(大江戸玉すだれ)、春風亭ぴっかり☆(落語)、
鶴田やよい(三味線)、三遊亭じゃんけん(太鼓・落語)の各出演者

「こどもの日ウィーク」(5月3日~5月5日)

落語入門


落語入門


落語入門


「新川千本桜まつり」より 宝生流能楽「翁」(3月31日)

宝生流能楽「翁」

2019/03/31 宝生流二十世宗家 宝生和英師による「翁」

宝生流能楽「翁」

2019/03/31 大倉流小鼓方十六世宗家 大倉源次郎師(人間国宝)

宝生流能楽「翁」

2019/03/31 新川からの船乗り込み

「新川千本桜まつり」(3月31日)

新川千本桜まつり


新川千本桜まつり


新川千本桜まつり


「時代劇衣装でみる~江戸の風俗展」(3月23日~4月7日)

江戸の風俗

江戸の風俗

江戸の風俗

「第22回新川亭寄席 ひな祭り五人囃子の会」(3月3日)

新川亭寄席


新川亭寄席


新川亭寄席


寿初春「江戸の楽しいお正月」(2019年1月)

江戸太神楽


江戸太神楽


江戸太神楽


第21回新川亭寄席「年忘れお好み演芸会」(2018年12月)

新川亭寄席


新川亭寄席


秋を彩る「新川大江戸絵巻」(2018年11月)

新川大江戸絵巻


新川大江戸絵巻


新川大江戸絵巻


第20回新川亭寄席「敬老を祝うお好み演芸会」(2018年7月)

新川亭寄席


新川亭寄席


邦楽鑑賞と金魚ちょうちん船(8月19日)

音楽鑑賞

ゆかた姿で新川散策(8月19日)

ゆかた姿で散策

金魚ちょうちん船に乗ろう!(8月3日・8月5日)

ちょうちん船に乗ろう

地元町会盆踊り大会(8月3日~8月5日)

盆踊り

金魚ちょうちんまつり(新川さくら館とその周辺)(8月1日~8月31日)

金魚祭り1

金魚祭り2

金魚ちょうちん作りに挑戦!(7月2日)

金魚作り

金魚作り2

開館5周年記念・新川亭寄席(7月1日)

新川寄席


新川寄席2


開館5周年記念「ジオラマでよみがえる昔の新川」

昔の新川

新川歴史散策~船堀周辺・火の見櫓と和船乗船(6月24日)

歴史散策

大江戸玉すだれ体験教室(6月10日)

玉すだれ体験教室

第4回新川千本桜まつり(2018年4月1日)

場内風景


大江戸玉すだれ・篠笛演奏


い組の纏振り・紙切


和船運航


和船運航


お花見和船の運航(2018年3・4月)

和船運航


歌舞伎十八番と三大名作でみる『歌舞伎の小道具展』(2018年3月24日~4月8日)

歌舞伎小道具展1

歌舞伎小道具展2

歌舞伎小道具展3

新春イベント「江戸の楽しいお正月」

新春イベント


第17回新川亭寄席「年忘れお楽しみ演芸会」(2017年12月)

講談・浪曲


レッツなわとび


Let'sなわとび in 新川さくら館(2017年11月)

レッツなわとび


レッツなわとび


第2回新川歴史散策ウォーキング講座「中世江戸川の貿易港・長島を歩く」(2017年10月)

第16回新川亭寄席


第16回新川亭寄席


第16回新川亭寄席「祝敬老の日特集 お楽しみ演芸会」(2017年9月)

第16回新川亭寄席


第16回新川亭寄席


新川和船運航(2017年7月)

新川和船運航の様子


第31回新川あさ市(2017年7月)

第31回新川あさ市の様子


古川新川歴史散策~ウォーキング体験講座(2017年7月)

古川新川歴史散策


江戸名所まち歩きのための入門講座(2017年7月)

江戸名所まち歩きのための入門講座


「江戸名所図会にみる江戸のまち歩きと塗り絵」展(2017年7月)

江戸名所まち歩きのための入門講座


江戸名所まち歩きのための入門講座


第15回新川亭寄席「女流花の三人会」(2017年6月)

第15回新川亭寄席「女流花の三人会」


第15回新川亭寄席「女流花の三人会」


第2回にわカフェ(2017年4月30日)

にわカフェ


【新川さくら館企画展示】

「文字と絵でみる江戸の寿多居る~寄席文字と千社札~」展(2017年3月25日~4月9日)

寄席文字と千社札


寄席文字と千社札


寄席文字と千社札


寄席文字と千社札


寄席文字と千社札


新川千本桜まつり(2017年4月2日)

新川千本桜まつり


新川千本桜まつり


新川千本桜まつり


新川千本桜まつり


第14回新川亭寄席 四季の彩り「落語と浪曲~おとことおんな」(2017年3月3日)

落語と浪曲~桂夏丸と国本はる乃


寿・初春「江戸の楽しいお正月」(2017年1月7日)

寿・初春「江戸の楽しいお正月」大江戸玉すだれ


寿・初春「江戸の楽しいお正月」


第13回新川亭寄席「年忘れお楽しみ演芸会」(2016年12月11日)

第13回新川亭寄席「年忘れお楽しみ演芸会」落語、講談


第13回新川亭寄席「年忘れお楽しみ演芸会」浪曲


新川あさ市の様子(2016年12月4日)

新川あさ市の様子


第1回江戸楽遊「にわカフェ」と和船運航(2016年11月20日、12月4日)

第1回江戸楽遊「にわカフェ」と和船運航


第12回新川亭寄席「若手女流による浪曲と講談の会」(2016年9月11日)

第12回新川亭寄席「川のある風景~四季の彩り~第1弾『若手女流による浪曲と講談の会』」


第12回新川亭寄席「川のある風景~四季の彩り~第1弾『若手女流による浪曲と講談の会』」


船堀七丁目・三角自治会町会盆踊り大会(2016年8月5日~8日)

船堀七丁目・三角自治会町会盆踊り大会


第11回新川亭寄席「春風亭朝也の会」(2016年7月31日)

第11回新川亭寄席


江戸の粋と華~花火でみる江戸情緒(2016年7月1日〜7日)

江戸の粋と華


江戸の粋と華


江戸の粋と華


江戸の粋と華


江戸の粋と華


第10回新川亭寄席「燕飛び立つぴっかり☆光る」(2016年5月15日)

第10回新川亭寄席


浮世絵でみる江戸の桜と江戸の川~名所江戸八景より(2016年3月26日〜4月3日)

江戸の桜と江戸の川


江戸の桜と江戸の川


江戸の桜と江戸の川


江戸の楽しいお正月(2016年1月9日)

江戸の楽しいお正月


第9回新川亭寄席「爆笑!年忘れお楽しみ演芸会」(2015年12月13日)

第9回新川亭寄席


学んで遊ぶ葛西の漁と歴史(2015年8月12日)

学んで遊ぶ葛西の漁と歴史


第8回新川亭寄席「春風亭昇吉ひとり会」(2015年7月26日)

第8回新川亭寄席春風亭昇吉ひとり会


こどもまつり(2015年5月3日~5日)

こどもまつり


お花見和船(2015年4月)

お花見和船


江戸の火消し展(2015年4月1日~5日)

江戸の火消し展


新川さくら館 初春イベント・初売り新川あさ市(2015年1月)

寿獅子舞 曲芸 丸一仙翁社中


大江戸玉すだれ 佃川燕也社中


初売り 新川あさ市


新川さくら館特選 年忘れ演芸会・第16回 新川あさ市(2014年12月)

落語 入船亭 扇辰 俗曲 柳家 紫文


落語 春風亭 ぴっかり☆ 落語 入船亭 辰のこ


第16回新川あさ市


和太鼓「寿流江戸川太鼓」 ダンスと歌のクリスマスメドレー「SDH/I.D.dance」


新川和船運航 新感覚エンターテインメンユニット「TOKYO流星群」


第10回みんなの寺子屋 「荒木巴 姫のマジック&バルーン教室」(2014年10月)

第10回みんなの寺子屋 「荒木巴 姫のマジック&バルーン教室」1


第10回みんなの寺子屋 「荒木巴 姫のマジック&バルーン教室」2


新川さくら館 開館一周年記念お楽しみ演芸会・第13回新川あさ市(2014年7月)

落語「立川談幸」 講談「神田きらり」


落語「立川吉幸」 落語「三遊亭遊松」


第13回新川あさ市


第13回新川あさ市 イベント:ダンスパフォーマンス


朝市・和船運航 他(2014年5月)

朝市

(2014/05/18)第12回新川あさ市

新川和船運航


オカリナワークショップ


新川さくらまつり(2014年3月・4月)

伝統芸能「大江戸玉すだれ」 大道芸「がまの油売り」


ポップスデュオ「レッフェル」 オカリナ演奏「岡村 美帆」


寿流江戸川太鼓

(2014/04/06)寿流江戸川太鼓

お花見和船

(2014/03/29・2014/04/5・6)お花見和船

新川さくら館開館記念 こけら落としイベント(2013年7月)

開館記念 大江戸玉すだれ 佃川燕也社中

(2013/07/01)開館記念 大江戸玉すだれ 佃川燕也社中

江戸の大道芸その壱「大江戸玉すだれ」 江戸の大道芸その弐「江戸太神楽」


江戸の大道芸その弐「江戸太神楽」 みんなの寺子屋「講談 宝井駿之介」


親子の古典芸能体験「能教室」「玉すだれ教室」


新川亭寄席「納涼特選演芸会」マジック 山上兄弟/落語 立川談幸


ページトップ